
水回りにまつわるトラブルはたくさんありますが、中でも最も緊急性を要するのはトイレのトラブルです。特に水漏れは深刻で、放置すればどんどん水が広がっていきます。トイレの水漏れはできるだけ早く解決することが大切です。自分で何とかできないかと考える方もいるかもしれませんが、トイレの水漏れにはさまざまな原因が考えられます。
漏れている箇所や規模によっては自分で部品を用意するなどして、比較的簡単に解決できる場合もありますが、もちろん全てのケースが当てはまるわけではありません。自力で修理するのはかなりハードルが高い箇所もあります。必要な道具や技術もないまま修理を試みて、よけい状況を悪化させてしまうことも少なくありません。特にマンションなどの集合住宅の場合、自分の部屋だけでなく他の部屋まで被害を広げてしまう可能性もあります。
トイレの水漏れを見つけたら、応急処置として、まず止水栓を止めましょう。これを止めずにタオルなどで漏れていると思われる箇所を塞ごうとしても、水はあとからあとから溢れてきます。また、止水栓を止めても、そこから先の部分に大量の水が残っている場合はその水が流れ出てきます。トイレのタンクの中や便器の中の水量が多い場合は、止水栓を止めた後、それを外にくみ出しておきましょう。
応急処置が終わったら、水回りを修理してくれる会社に連絡しましょう。特に、水漏れの量が多かったり、タンクや便器が破損しているなどして交換が必要と思われる場合は、速やかにプロに依頼するのが一番です。
No comment yet, add your voice below!